[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
……。
…もともとは頭痛持ちではないのですが、
火曜日の午後から体調崩してから、なんかアタマの左斜め後ろがチクチク痛いんですよね。
特に、何か冷たいものを口に含んで「ゴクン」って飲んだ瞬間、チク!ってする。
ズキン、じゃないんだな。
なんか外側から針で刺されているような…
揉んでみても特に良くもならない。むしろ余計痛い。
あーーーー。
ポケモンやりたいしブログの更新もしたいのに、やる気でねー。
秋雨の低気圧のせいか?…また?
もう駄目シボンヌ。
そんなわけで、夕べは23時に就寝しまして、
2時に中途覚醒し、結局5時ごろ完全に目が覚めてしまいました。
こんなときくらい、ぎりぎりまで寝ていたかったのに…。何故5時。
無理矢理もう1回寝ようとしても寝付けないので、30分くらいゴロゴロしたところで起きてポケモンやってました。
そういえば今日は金曜日。発電所前にフワンテが来る日です。
難なくフワンテゲット。
…まだ時間ある。
ディアルガを図鑑に載せたり、ユクシー・アグノム・エムリットあたりを捕獲しに出かけてみる。
……なかなか捕まらねぇ!!
HPを限りなく1に近くして、おもっきし防御とか下げてダークボール使っても捕まらねぇ。
これは…運試しか。
頑張って30分後にユクシーをゲット。
アグノムも捕まえようかと思って挑戦したけど無理ぽ。
時間になったので、だらだらと支度。
2chととくダネ観ながら髪を乾かしてゴハン(バナナケーキ)食べる。
雨かよ…。頑張って出勤。
なんか部屋着みたいな服で着てしまった。まぁいいか。
そんな感じです。
とりあえず、頭痛、取れてくれないか。
明日も休日出勤なんだ…orz
ポーランド産ズブロッカ700ml 1,314円。 ←自分メモ
マツシマです。
今日はムッチリバナナケーキをもう1回作ってみました。
↓レシピ
アレルギーでもムッチリバナナケーキ by やもとしょう
焼き途中。
今回は、耐熱ガラス容器にクッキングシートを敷き、
その中に生地を流し込む形で作ってみました。
こうすれば容器に張り付かないで済むでしょ。
えれー暗く画像処理されているのは、
赤いチェックのパジャマ姿でカメラを構える私の間抜けな姿が映りこんでいるのを擬似的に消すためであったりします。
何とも情けない。
それにしても、相当膨らんでいます。
ベーキングパウダーを惜しみなく、ちょっと多めに入れたからでしょうか。
焼きあがった。
プラス5分して、35分で焼いたお陰か、
昨日のより焦げ目がかなりつきました。
ものすごいバナナの甘い匂い。すげぇ。
断面図
断面図は相変わらずほのかにグロイな。
まぁいい。
12分の1を食ってみる。
なんか、昨日のよりも更にちょっとウマイ気がする!!!
ちょ、マジで大成功じゃね?wwwww
かーちゃんからも「割とイケルね」とのお言葉をいただきました。
いや、よかった、よかった。
またラップに包んで冷凍しておく。
さ・て。
今回大活躍した、あるグッズがあります。
それは!これ。
粉ふるい!
このふるい、100円均一で買ったものです。
安っ。
何が便利かっていうと、これ、
容器の部分を片手で押さえて、反対の手で、
取っ手を図の矢印のように左右にシャカシャカと動かすと、
ふるいの中のグルリと渦を巻いている針金が左右にシャカシャカと動いて、
物凄い速さで粉がふるえるんです!!
なにこれ。
夕べ何の変哲も無いザルで地道に粉ふるってた私の努力って一体なんだったんだろうね!!
アハハ!!馬鹿みたい!!
しかもこのふるい、
2年前くらいに買って棚の奥に入れてたのを今日になってうっすら思い出して
引っ張り出してきて洗って使ったやつなの。
前から持ってたんじゃん私って感じ。
アハハ!!馬鹿みたい!!
これは昨日買ったズブロッカ。
1400円overだったんだが…。800円前後かと思ったら。
なんか高いのつかまされたのか?
で、本題。
トモトモ姉さんのブログでしょっちゅう紹介されている
むっちりバナナケーキを焼いてみました。
↓レシピ
アレルギーでもムッチリバナナケーキ by やもとしょう
薄力粉
ベーキングパウダー
バナナ
砂糖
豆乳
油
があれば出来ます。超安上がりで簡単。
生地混ぜ終わった状態。
グロイ。
まぁ許して。
で、レンジで180度、30分焼くとこうなります!
キツネ色になったお。
耐熱ガラスの器には一応油を塗ったのですが、やっぱり張り付いちゃった。
なんとか無理やりフォークで剥がして、お皿に乗せました。
美味しそうだね!!
やっぱりそこはかとなくどこかグロイけどバナナの超甘い匂いがするお。
斬ってみる。
やっぱりちょっとグロイような気がするけど
食べた。
うまい!!!
ちょ、これ、かなり合格点じゃね?wwwww
砂糖をかなり少なめに(レシピの半分くらい)減らしたのもよかったかもしれん。
バナナがあまいのでこれで全く問題ないです。うまいよ。
1きれはかーちゃん、1きれは自分で食って
残りは冷凍します。
今度から、バナナが安売りしてたら買ってきて作るぞー!!
打ち合わせでイライラMAX。
おぬし作業者の技術経歴書見とらんのではないですかなぁ?とか
大勢の前で1人だけ実名出してああだこうだ言うのは陰湿ではないですかなぁ?とか
その人以外にも上から指摘があるなら本人にキチンと伝えて改善策を考えるべきではないですかなぁ?とか
ブチ切れたろーかな…などと思いつつ終わった打ち合わせ。
腑に落ちない。
腑に落ちないが、話す相手も居ない。
帰り道、ズブロッカを買ってみた。
最近、何かと周囲で名前の挙がる酒。
草の香りが良いと評判だったので。
いつもの発泡酒500mlを飯と一緒に流し込んだ後、腹を慣らしてから
冷凍庫で冷やしておいたズブロッカをグラスの底に少し、注ぐ。
キャップサイズの小さいグラスなんてシャレたもんはウチには無い。酒が注げれば何でも構わない。
肴は…
以前から好きな、柚子の皮の砂糖漬けで良いだろうか。
嗚呼、このカーッとのどちんこの辺りを焼くような強さ。
草の香りの爽やかさ。これはいいね。
ちょっぴりハマりそうだ。
ふぇほぇとなった頭で楽しく眠ることにする。
これは最近張り出された、あうのポスター。
もこみちの笑顔が気持ち悪くて仕方ないです。何故このショットを採用したのでしょうか。
…まぁそれはさておき、
24(日)は渋谷の大阪物産展に、母と行ってきました。
前日「9時半に待ち合わせでもいいくらいだよ!」と母が意気込んでいたので頑張って当日朝早く起きて支度していたのに
支度中、何事も無かったかのように「スーパーのタイムサービス行って来るから10時に待ち合わせね(^^)」と携帯に入ったメールを見て激怒し最初の通り待ち合わせを9時半に戻したなんて前置きもありつつ。こういうときののん気な顔文字ほど腹の立つものは無い。
開場より10分程早めに渋谷に到着したのでエレベーター前で待機。
そして着いたよ。
ちょっとしたスーパーの催事場レベルなことについては触れないでおく。
先に「イカ焼き屋が必ず混む」という情報を仕入れていたので、まず最初にイカ焼き屋に並びました。
つうか開場前から並んでたのに、既に我々の前には20人くらいいた。なんてことだ。
餅粉をベースにしたチヂミのような生地にイカのげそが入ってて、焼かれたそれにソースがべったり塗られて、クルクルッと巻いて渡してくれる。
右はひとくち齧った状態。
つーか超うめー。
腹が減っていたからというのもあるだろうけど、ソースたっぷりでイカがごろごろ入っててマジでうまかった。熱かったのに、猫舌なのに、一気に食った。
次はまぁ、大阪といえばたこ焼きだよな。
ってことで、たこ焼き屋へ向かいます。
途中で見た大学イモのでかいのみたいなやつ。土産に買いました。
で、たこ焼き屋に辿り着きました。
並んでるのかなーと思ったけど、そんなに並んでませんでした。
難なくゲット。
ちなみにこれはかーちゃんの手だ。
私の手はかーちゃんの手と良く似ている(トリビア)。
青海苔もかつお節もソースも掛かっていないのですが、味がついてるのでそのままお召し上がりくださいとのこと…
食ってみる。あちー。
熱いが、覚悟を決めて、噛んでみる。
アッー
なんかチキンラーメン、もしくはベビースターラーメンチキン味の風味がする!
…いや、言い方が悪かったか。
鶏ガラのだしをたっぷり濃い目に取っていると言えば良いのか。
とにかくそんな感じの風味でした。美味かったです。
でもやっぱりたこ焼きはソースたっぷり青海苔かつお節ばっさばさのが好きなんて言えません。
で、ここで激辛カレーパンと揚げアンパンみたいなのを買ってみたり。
シメのデザートに、マンゴーかき氷。
生マンゴーの果肉が超たっぷり乗っかってました。
すげー美味かったです。
2人で1つでも問題ないボリュームもすごかったです。これでもかってくらいミツが掛かってました。
そろそろコナものの食いすぎでお腹がいっぱいになってきたので、ここらでお土産モード。
目に入ったのはこのお煎餅屋。
ちんちん堂さんですか?
…間違いはないでしょうか。
まぁ試食が美味しかったので、ちんちん堂でも構わず4袋も買いましたがね。
そんでこの小カメの人形焼っぽいのがあまりに可愛いので買ってしまいました。
しかし何だ、ちんちん堂だのカメだのと…この物産展は…
で、物産展を出て渋谷の街をちょっと散歩。
果物屋のニシムラで季節限定のソフトクリームを食いました。
ここのソフトクリームはいつもうまいので、オススメです。
今回のぶどう味も超うまかったです。さすが果物屋。
家に着いたらそれはそれでまた小腹が空いてしまったので、激辛カレーパンと揚げアンパンをレンジでチンして食べますた。
画像は写真取るの忘れてひとくちかじっちゃった後に撮影しますた。
カレーパンは本当に激辛でした。でもカリッとしてて美味しかったです。
揚げアンパンもマジでうまかったです。
どちらも揚げパンなので太るとわかっていつつも止まりませんですた。
(で、その後歯磨いて昼寝。
ピザまっしぐらかよって話。)
次は北海道の物産展とか行きてーなぁ。